お墓の整理・処分(改葬)
- HOME
- お墓の整理・処分(改葬)
整理・処分(改葬)の流れ
01.石材店に依頼する
「ご親族のお墓をひとつにまとめたい」「墓じまいをして納骨堂に移したい」など、お墓の整理をされる場合は、石材店に依頼しましょう。
02.証明書の発行(※代行可能)
お墓の改葬には、移転先や移転元の墓地管理者から、手続きに必要な証明書を発行してもらい、移転元の墓地が所属する市区町村役場で書類の手続きをする必要があります。
※津路石材では、上記の手続きをすべて代行します。
03.閉魂法要・墓石撤去
お坊さんをお呼びして、お墓から仏様の魂を抜いてもらいます。
法要が終わり次第、御遺骨の取り出しを行い、墓石・外柵の撤去を行います。
04.改葬完了・開眼法要
永代供養塔に御遺骨を納め、供養をしてもらいます。
これで改葬が完了します。
お墓の改葬費用
01.撤去費用
1日ほどで作業が終わる場合は、1㎡あたり10万円~(税抜)が相場です。
しかし、クレーンや作業車が入らないなど、工数や日数がかかる場合は、
割増料金が発生する場合があります。
02.永代使用料
墓地の使用料として、墓地所有者(霊園・寺院など)に支払うお金のことです。
墓地は「買う」のではなく、「使用権を得る」という形になります。
この使用権は、墓地の規定に基づいてお墓の継承者が続く限り、永代に渡り続きます。
03.管理料
墓地所有者(霊園・寺院など)へ定期的に支払う、「維持管理費」です。
敷地内の清掃や、施設の設備・管理に充てられます。
一般的には「年払い」が多く、金額は使用する墓地の広さなどにより異なります。
04.供養・法要の費用
お坊さんに、お墓に仏様の魂を入れてもらうお布施です。
交通費にあたるお車代(5千円~1万円)も、一緒にお渡しするといいでしょう。
05.入檀料(※寺院墓地のみ)
寺院にお墓を持つ場合は、そのお寺の檀家となります。
檀家とは、お寺に仏事や供養の一切を任せ、お布施で経済支援をすることです。
檀家になる際には、墓地の永代使用料とは別に、寺院が決めた「入檀料」を支払う必要があります。
お問い合わせ
お見積り無料!
まずはお電話にてご相談ください。
TEL 0735-67-0278
FAX 0735-67-1212
※ホームページを見たとお伝えください。
営業時間 8:00~17:00
定休日 不定休
所在地 和歌山県東牟婁郡串本町和深196